2017年1月31日火曜日

1月30日(月) 全校朝会「節分」

  1月30日の全校朝会では,澤田教諭から「節分」についての話がありました。節分は,冬と春の季節の変わり目であること,京都で豆まきの習慣が始まったことなどについて話を聞きました。

 そして,子どもたちは舞台に現れた鬼に向かって,「鬼は外!」と元気よく豆を投げ, 学校から鬼を追い払いました。最後に,福の神から「鬼を退治してくれてありがとう。幸せいっぱいの学校になると思います。」と感謝の言葉をもらいました。子どもたちは,日本の伝統文化を学び, 実際に体験することができました。
 


2017年1月28日土曜日

1月27日(金) アグアスフェスティバル

  27日(金)に,児童生徒会活動の一環として,アグアスフェスティバル(児童生徒会祭り)が行われました。各学級で,「みんなで作ったおもちゃコーナー」「メキシカン輪投げ」「サッカーストライク」など種目を準備し,みんなで楽しく活動することができました。

 当日は,たくさんの保護者の方や弟妹も参加してくれて,大いに盛り上がり,子どもたちは,自分たちで作り上げた行事に達成感をもったようでした。
 今回の活動を通して,さらに学年を越えて,アグアスの絆を深めることができました。

2017年1月26日木曜日

1月25日(水)授業参観&学習展示会

 1月25日(水)に,道徳とスペイン語の授業参観が行われました。今年度最後ということもあり,多くの保護者の方々に参観していただきました。本当にありがとうございました。
 道徳の学習では,命の大切さや感謝の心,家族愛,勤労奉仕など,学年や子どもたちの実態に合わせて,さまざまなテーマの授業が行われました。
 スペイン語の授業では,これまでに学んだ知識を生かして,音読やゲームを通して元気よく表現する姿が見られました。どの子も進級や卒業に向けて,意識の高まりが見られ,この1年間の成長を感じました。

 
 また,体育館では学習展示会を行っています。(~30日まで) 書き初め会での作品や今年度つくってきた詩・俳句・絵画・造形物・家庭科作品・壁新聞などを,体育館に展示しています。授業参観日とも重ねて,保護者の方々にも見ていただきました。

 子どもたちは,他学年の作品を見て,「すごい!」「まとめ方が上手。」などと言いながら,友だちの頑張りを評価するとともに,来年度の学習への意欲を高めていました。


2017年1月24日火曜日

1月23日(月) パルケマラソン大会

 雲一つない青空の下,学校の隣にあるパルケエロエス(公園)で,全校児童生徒によるマラソン大会が行われました。子どもたちは,全校目標の「最大の力を出し切れ!最速の記録を目指せ!最高の思い出にしよう!」を達成するために,一人ひとりが決めた自分の目標に向かって,これまでの練習の成果を発揮し,最後まで力いっぱい走り切ることができました。走り終わった児童生徒の表情からは,達成感や充実感が溢れていました。また,たくさんの保護者の声援が,子どもたちの大きな力になりました。

 こうした体育的行事を通して,子どもたちの体力向上はもちろんのこと,最後までやり抜く心や目標に向かって努力する姿勢を身に付けさせていきたいと考えています。

 

2017年1月21日土曜日

1月20日(金) 救急法講習会

 本校では,定期的に教員向けの救急法講習を実施しています。
 今回は,パルケマラソン大会直前ということで,マラソン時に多い怪我や事故の実状,不測の事態に備えた応急救護の方法などについて学びました。
 事故や怪我はいつ発生するか分かりません。そのため,避難訓練と同様に,私たち教員もこうした研修や訓練を,日々計画的に行っています。

 怪我や事故を未然に防ぐことを第一に考え,子どもたちが安心・安全な学校生活を送ることができる環境をさらに整えていきたいと考えています。

2017年1月20日金曜日

1月19日(木) JAL航空教室


 19日(木)に,JALボーイング787型機の内山副操縦士をゲストティーチャーとしてお招きし,JAL航空教室が行われました。飛行機がなぜ飛ぶのか,飛行機に関わる仕事にはどのような仕事があるのかなどを,わかりやすくお話ししていただきました。

 子どもたちからは,「本物のパイロットの方からお話を聞いて,とてもうれしかった。将来,飛行機に関わる仕事をしたい。」「もっともっと飛行機のことを知りたい。」などの感想が聞かれました。

 また,高学年部や中学部の児童生徒にとっては,飛行機やそれに関わる仕事に興味をもつとともに,働くという視点で,将来を考えるよいきっかけになりました。
 
 

2017年1月19日木曜日

1月18日(水)避難訓練

 1月18日(水)に,地震と火災を想定した避難訓練が行われました。朝の会の時間に,地震を知らせる放送が流れると,子どもたちは担任の指示に従って,素早く机の下に隠れて待機しました。
 次に,地震の二次災害として火災が発生したことを伝える放送が流れ,子どもたちはハンカチをしっかりと口に当て,グラウンドへ避難しました。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)という避難の4つの約束を守り,速やかに移動することができました。
今から22年前。阪神・淡路大震災が発生しました。
『備えあれば憂いなし』 いつ起こるか分からない災害だからこそ,避難訓練は真剣に行わなければなりません。メキシコにいる私たちも,あの日の悲しみと教訓を風化させてはいけないと改めて思うとともに,万が一の事態に備えて,日頃から準備をすることの大切さを確認することができました。


2017年1月14日土曜日

1月13日(金) CRT学力検査(小)・実力テスト(中)

 1月13日(金)に,小学部のCRT学力検査と中学部の実力テストが行われました。
 児童生徒は,これらのテストに際し,冬休みを利用してこれまでの学習を振り返り,しっかりと復習に努めました。
 当日は,どの子も真剣に問題と向き合い,一生懸命に取り組むことができました。今回のテストの結果をもとに,本校の児童生徒の課題を分析し,今後の授業づくりや家庭学習に生かしていきたいと考えています。


2017年1月10日火曜日

1月9日(月)3学期始業式・餅つき会・書初め会

 明けましておめでとうございます。本校では,1月9日(月)に始業式が行われ,3学期が始まりました。
 始業式では,校長先生から本年が酉年であることにちなんで,群れをつくって,ヒマラヤ山脈を越えて移動するアネハヅルの話を聞きました。大きな群れで移動する彼らは,互いに助け合いながら目的地を目指します。私たちもアネハヅルのように,仲間を気遣い,大切にしながら目標に向かって進んでいけるといいと思います。
 
 始業式のあとは,毎年恒例の餅つき会が行われました。全校児童生徒が餅をつき,保護者の方に協力していただきながら丸め,味付けをしておいしくいただきました。伝統的な日本の行事をメキシコでも体験し,新年のお祝いをすることができました。
 
 そして翌日には,書初め会が行われました。これまで書写の時間を中心に学習した成果を発揮し,一画一画丁寧に筆を進める子どもたちの姿が見られました。完成した作品は,3学期の学習展示会に展示されます。

 3学期は1年間のまとめの学期でもあります。子どもたち自身がこの1年間を振り返り,成長を実感することができるよう,教職員全体で支援していきたいと思います。