2016年6月30日木曜日

6月27日(月)~29(水)中学部フランセス交流


中学部のフランセス交流が行われました。今年度は,各学年でスポーツ交流に取り組みました。全学年ソフトバレーボールで,4チームに分かれて試合をしました。
 
 どの学年も初めは緊張した様子でしたが,チームで自己紹介をしたり,練習をしたりするうちに少しずつ打ち解けてきました。試合は各7分で,すべてのチームと対戦しました。会話を続けるのはなかなか難しい様子でしたが,それでもお互いに合図をしたり,声援を送ったりしながら試合を進めることができました。最後は一緒に記念撮影をし,握手をしたり,ハイタッチをしたりして別れました。フランセス校の子どもたちも楽しく過ごすことができたようで,笑顔で再会を約束しました。


2016年6月25日土曜日

6月24日(木)スーパーマーケット見学


 6月24日に,アグアスタイム(総合的な学習の時間)の活動として,3年生はアグアスカリエンテス市内のスーパーマーケットに行きました。

 店頭に並んでいる数多くの野菜や,果物の中から,メキシコらしい食材を探し,色や形,匂いなどのいろいろな観点から観察することができました。メキシコで生活していても,見たことのない食材も多くあり,子どもたちは「面白い形をしているね。」「甘そうな匂いがするよ。」と言いながら,熱心に活動に取り組んでいました。
 
 

2016年6月18日土曜日

5月30日(月)~6月17日(金)教育相談週間

 教育相談が実施されました。教育相談は,子ども達がこれまでを振り返り,学習面や生活面,人間関係などのさまざまな場面で困っていることや悩み等について担任に相談する場です。休み時間を使っての短い時間でしたが,子ども達と今後の目標や過ごし方について話をする,よい機会となりました。今後も,子ども達がよりよい学校生活を送れるよう,毎学期相談活動を実施していきます。

2016年6月11日土曜日

6月9日(木),10(金)小学部1~4年スクールキャンプ


 「自立・協同・思いやり」のめあてのもと,小学部1~4年生の児童による一泊二日のスクールキャンプが行われました。 一日目は,MundoAに行きました。砂場でだるまさんがころんだをしたり,プールですべり台やおにごっこをしたり,楽しく過ごしました。学校へ戻った後は,学年ごとに分かれて,夕食のカレー作りに取り組みました。1・2年生は,トルティージャ作りを,3・4年生は,かまど作り,炊飯・カレー作りを担当しました。炊飯やカレー作りでは,事前に練習した成果を発揮し,手際よく進めることができました。みんなの力が合わさり,おいしいカレーとトルティージャができあがりました。夜は,ナイトキャンプを行いました。各学年の出し物や,歌,ダンスをして盛り上がりました。
 
 
 二日目の朝食は,スクールキャンプ恒例のアグアスドックを作りました。自分で材料をパンにはさみ,牛乳パックに入れて焼きました。子ども達は,わくわくした様子で,焼きあがるパンを見ていました。朝食の後は,スイカ割りとレクリエーションを楽しみました。レクリエーションでは,フラフープくぐりや鬼ごっこ,宝探しゲームを行いました。班ごとに声を掛け合い,協力して活動する姿が見られました。
 この二日間,子ども達は,自分がすることは何かを考えながら,友達と協力して行動し,大きく成長しました。特に,4年生は,リーダーとして,班員に優しく声をかけたり,全体の進行を受けもったりと大活躍でした。このスクールキャンプで学んだ事を,今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。
 

 

 
 

2016年6月7日火曜日

6月6日(月)読み聞かせ

 本年度2回目の読み聞かせが昼休みに行われました。読み聞かせの対象は小学部の子どもたちです。読み聞かせをしてくださる方は,年度初めにPTAからの募集や呼びかけで読み聞かせ担当になっていただいた児童生徒の保護者です。1~3年生の低学年は多目的室で,4~6年生の高学年は音楽室で,読み聞かせの会が行われました。

今回,低学年が聞かせていただいた本はデビット・マッキーの「ぞうのエルマー」,高学年は中国・侗族の民話「チャンファメイ~ながいかみのむすめ」でした。日本から持ってきた手持ちの本や図書室にある絵本から,担当の子どもにあったお話を選んでいただいたとのことでした。

 読み聞かせをしていただいた子どもたちは,皆で一緒に同じお話に触れる喜びを感じ,どの子もお話の世界に引き込まれていました。一緒に驚きの声をあげたり,笑ったりする姿がありました。読み聞かせ後の感想では,「○○のところが面白かった,楽しかった。」「主人公の言動から,○○だなと思った。」などの発表がありました。心地よいひと時を過ごし,にこやかな笑顔で午後の授業に向かう子どもたちの様子が見られました。


 

6月6日(月)全校朝会


 全校朝会が行われました。
 今回は校長先生から,アグアスカリエンテス日本人学校の教育計画について教えていただきました。本校の教育課題を解決するため,太陽のピラミッド計画と月のピラミッド計画が考えられているとのことでした。
 太陽のピラミッドは,上から学力・体力・生活・健康の4つの層でできています。しっかりとした健康な身体で,同学年や縦関係の中で仲良く生活し,高地という環境に負けない体力をつけ,日本に帰っても困らない学力を身につけようとの説明がありました。
 豊かな国際性をつけるための月のピラミッドは,特活・総合・教科・交流・外国語の5つの頂点を結んだ四角錐です。この5つの要素のいくつかを結び付けて考えられた学習活動を通して豊かな国際性を育み,よりグローバリズムが進むこれからの社会でリーダーシップを発揮できる人材になってほしいとのことでした。
 子どもたちはこの学校で勉強して,国際性豊かで「知・徳・体」の調和のとれた日本人になるという目標の確認ができたようです。


 
 5月末の全校朝会では,「丁寧に掃除をしよう」という6月の生活目標が発表されました。新しいクラスや集団の中での人間関係にも慣れてきました。自分たちの生活をより豊かにするためにも,掃除や後片付けを丁寧に行い,より前向きな学校生活を送ってほしいと思います。

2016年6月4日土曜日

6月3日(金)アグアスカリエンテス消防署見学


  小学部4年生が,アグアスカリエンテス市の消防署を見学しました。

 まず,消防署の方から出火原因や火災の件数,火災が起きたときの避難の仕方などの説明を聞きました。子どもたちは熱心にメモを取ったり,避難するときの姿勢を真似したりしていました。

 次に,火災の連絡を受けてから出動までの様子を見ました。2階からポールを使って,1階に滑り降り,防火服に着替えます。最後に,酸素ボンベを背負って出動するそうです。子どもたちは,素早く着替える様子や防火服・酸素ボンベの重さにとても驚いていました。

 見学を終えて,子どもたちは日本の消防署と同じようにアグアスカリエンテスの消防署の方々も,市民の安全を守るために,日々体を鍛えたり,車両や道具の点検をしたりしていることに気づくことができました。
 
 

2016年6月1日水曜日

5月31日(火)まち探検(生活科)


  小学部1年生と2年生で,学校周辺の探検をしました。

 子どもたちは,車に気を付けながら手を挙げて横断歩道を渡ったり,いろいろなお店を見つけたりすることができました。また,出会ったお店の人に,スペイン語で進んで挨拶をすることもできました。

 子どもたちは,学校周辺の様子に関心をもち,これからもまちのことを調べていきたいという気持ちを強めることができました。さらには,道を歩くときのルールやマナーについて実際に確認することができてよかったです。